

2014年5月号(No.730) 特集:子どもの育ちを支える大人の役割
- 巻頭言:子どもの権利条約を見つめ直そう/児玉勇二(PDFファイル140KB)
- 学びのスイッチ−男女共同参画A to Z:
わたしたちの宝もの2/石武゚子 - きょうの数字:14.9
- きょうのキーワード:子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)
- 研究レポート:「知らない人」と関わる力を育てる−子育て・子育ちは社会的ネットワークの中で/松田恵示
- このひと:小栗ショウコさん(認定NPO法人あっとほーむ代表)
- 『いのちのコール〜ミセス インガを知っていますか〜』日本映画(86分)蛯原やすゆき監督
〈あなたを救いたい〉/松本侑壬子(PDFファイル162KB) - 活動情報:あかし男女共同参画センター/三木安寿子
- 海外情報:フィンランド 未来を拓く国/藪長千乃
- 言いぶん・even:
最善の子育て環境とは…/片桐晃子(山形県)
第9回ぶっく・とーくに参加して/重田知子(東京都) - Women’s Art:
音楽をジェンダーの視点で聴き直す−第2回 国際女性デーのポリーヌ・ヴィアルド/小林緑 - ざ・ぶっく:
『ふたりのママから、きみたちへ』
『ボランティア活動をデザインする』
『あたりまえの暮らしを保障する国デンマーク』−DVシェルター・子育て環境
『女性官僚の歴史』−古代女官から現代キャリアまで - Women @ スペースWe learn:第9回ぶっく・とーく
- 財団からのお知らせ
・2014年度 日本女性学習財団賞レポート募集
・2014年度 コラボレーション・セミナー実施計画