重要なお知らせ
2025年9月11日
(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー
働く女性の未来をつくる × ジェンダーギャップをのりこえる
女性のエンパワーメントを目指し、
生涯にわたるキャリアデザインをジェンダーの視点で支援する方を
「キャリア支援デザイナー」として登録し、活動をサポートしています。
おすすめ/ピックアップ

【特別公開誌面】1995年11月号/第4回世界大会特集号
月刊『We learn』2025年9月号特別企画「北京+30を迎えて―北京会議から受け取ったもの、つなぎたいもの」の関連号を特別公開していています。

女性のためのシェアオフィス Office We learn
ジェンダー平等社会の実現に向けて取り組んでいる日本女性学習財団では、学びを実践につなげ、女性たちのビジネスチャンスとネットワークを広げていくことを目的とした、女性のためのシェアオフィス「Office We learn」(OWL)を開設しています。

集い、学び合う場所 Space We learn
男女共同参画・ジェンダー平等社会に向けた新たな学び合いの場、多様な人々が生きやすい社会に向けて変革を生み出す場として、Space We learn(SWL)のカンファレンスルームをリニューアルオープンいたしました。

「発見!ジェンダー」パネル
月刊『We learn』に連載した天野勢津子(あまちゃ工房)さんによるイラストをパネルにしました。暮らしや社会に潜むジェンダーを取り上げ、それぞれのイラストには現代社会の課題が描かれています。

「未来を創るあなたへ」パネル
男女平等のために努力を重ねた先駆者たちの「言葉」を堀井桃蓮さんによる書で紹介した、月刊 『We learn』 の連載「未来を創るあなたへ」をパネルにしました。

賛助会員募集
私たちは、「女性の学びと次世代育成を通してジェンダー平等な社会を実現する」というミッションのもと、各種事業を行っております。
当財団のミッション、ビジョンにご賛同いただき、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

【特別公開誌面】1995年11月号/第4回世界大会特集号
月刊『We learn』2025年9月号特別企画「北京+30を迎えて―北京会議から受け取ったもの、つなぎたいもの」の関連号を特別公開していています。

女性のためのシェアオフィス Office We learn
ジェンダー平等社会の実現に向けて取り組んでいる日本女性学習財団では、学びを実践につなげ、女性たちのビジネスチャンスとネットワークを広げていくことを目的とした、女性のためのシェアオフィス「Office We learn」(OWL)を開設しています。

集い、学び合う場所 Space We learn
男女共同参画・ジェンダー平等社会に向けた新たな学び合いの場、多様な人々が生きやすい社会に向けて変革を生み出す場として、Space We learn(SWL)のカンファレンスルームをリニューアルオープンいたしました。

「発見!ジェンダー」パネル
月刊『We learn』に連載した天野勢津子(あまちゃ工房)さんによるイラストをパネルにしました。暮らしや社会に潜むジェンダーを取り上げ、それぞれのイラストには現代社会の課題が描かれています。

「未来を創るあなたへ」パネル
男女平等のために努力を重ねた先駆者たちの「言葉」を堀井桃蓮さんによる書で紹介した、月刊 『We learn』 の連載「未来を創るあなたへ」をパネルにしました。

賛助会員募集
私たちは、「女性の学びと次世代育成を通してジェンダー平等な社会を実現する」というミッションのもと、各種事業を行っております。
当財団のミッション、ビジョンにご賛同いただき、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
講座・イベント

~知る・気づく・考える~ 「発見!ジェンダー」 パネル展2025(2025年11月8日(土))
令和7年度東京ウィメンズプラザフォーラム(11/8のみ出展)

「夫の転勤、どうする?私のキャリア」(2025年10月30日(木)オンライン開催)参加者募集!!
2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー企画協働事業

「女性のための法律とジェンダー」(2025年9月6日・10月1日・11月5日、全3回)参加者募集!!
2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座

脅かされる少女たちの権利 Sexual Reproductive Health and Rights(性と生殖に関する健康と権利)~ 今、求められていることは? ~(2025年10月11日(土)オンライン開催)
国連ウィメン日本協会「国際ガールズデー」オンライン チャリティ イベント

わたしたちは歩みつづける『北京+30』女性の権利は人権である(2025年11月16日(日)ハイブリッド開催)
2025 NGO日本女性大会

第13期 キャリア支援デザイナー募集、養成講座開催!!(エントリー最終締切:2025年10月31日(金))
第13期「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」募集のお知らせ

~知る・気づく・考える~ 「発見!ジェンダー」 パネル展2025(2025年11月8日(土))
令和7年度東京ウィメンズプラザフォーラム(11/8のみ出展)

「夫の転勤、どうする?私のキャリア」(2025年10月30日(木)オンライン開催)参加者募集!!
2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー企画協働事業

「女性のための法律とジェンダー」(2025年9月6日・10月1日・11月5日、全3回)参加者募集!!
2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座

脅かされる少女たちの権利 Sexual Reproductive Health and Rights(性と生殖に関する健康と権利)~ 今、求められていることは? ~(2025年10月11日(土)オンライン開催)
国連ウィメン日本協会「国際ガールズデー」オンライン チャリティ イベント

わたしたちは歩みつづける『北京+30』女性の権利は人権である(2025年11月16日(日)ハイブリッド開催)
2025 NGO日本女性大会

第13期 キャリア支援デザイナー募集、養成講座開催!!(エントリー最終締切:2025年10月31日(金))
第13期「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」募集のお知らせ