公益財団法人 日本女性学習財団 キャリア支援デザイナーご紹介

女性の自立 女性のキャリア形成を応援します!

岸 厚子(きし あつこ):神奈川県【第5期】

◆プロフィール
岸社会保険労務士事務所所長。特定社会保険労務士、医療労務コンサルタントなど。
メーカー勤務を経て、人事労務コンサルタント会社を設立。社会保険労務士資格取得後の1999年に事務所を開設、労務相談、人事コンサルタントを専門として活動している。企業側・労働者側、双方の立場にたち問題解決することを心がけている。

202211月~202310月までの活動報告

芝公園ラボ「世界のことをもっと知りたくなる、映画がもつチカラ」に参加〕

もともと映画鑑賞が趣味であり、毎号月刊「We learn」の「社会を旅するシネマ」情報を楽しみにしている。スピーカ―のアーヤさんからの、「社会課題に焦点を合わせた映画情報」に今後も注目していきたい。

〔理解増進法の周知に力を注ぐ〕

2023年6月に施行された「性的指向及びジェンダーアイデンティティーの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」を顧問先等に周知して、職場の中でのLGBTQに対する偏見や差別のない環境作りに寄与していきたい。

〔KIZUNAプロジェクトの支援〕

認定特定非営利活動法人ピースフィールドジャパンのKIZUNAプロジェクト(パレスチナと日本の女子学生との交流)が、4年ぶりに山梨県で再開され、支援した。

202111月~202210月までの活動報告

〔神奈川働き方改革推進支援センターにて、障害者雇用についての相談員を務める〕

2022年7月に厚生労働省神奈川労働局委託支援事業として、神奈川働き方改革推進支援センターの相談員を努め、主に女性の障害者雇用の支援をした。

〔ハラスメント防止セミナーの講師を務める〕

2022年4月より法改正されたいわゆる「ハラスメント防止法」につき、都内・横浜市内の民間企業にてセミナー講師を務めた。

〔民間保育園・労務監査を実施した〕

とある公益財団法人からの依頼で、横浜市内民間保育所の労務監査をした。こちらは、所員が全員女性であり、短時間労働者が多いが、少しでも働きやすい職場環境への提案をした。

202011月~202110月までの活動報告

〔『男性の育児休業』セミナーに参加〕

来年4月から、男性の育休取得推進のための柔軟な枠組が創設、男女が仕事と育児を両立できるよう企業等には育児休業を取得しやすい雇用環境の整備が義務付けられることになった旨を、多くの方に発信していきたい。

〔『女性活躍促進法』の改正の周知〕

女性活躍推進法は、来年4月から、労働者数101人以上の事業主に女性が活躍できる行動計画を策定・公表するよう義務付けている。その旨の周知をしながら、行動計画の内容のご相談に乗っているところである。

201911月~202010月までの活動報告

〔働き方改革推進支援センター専門家としての活動〕

全国社会保険労務士連合会から推薦されて、「働き方改革」の無料相談会を神奈川県内各企業・各自治体等で多数開催、専門家として活動している。「コロナ禍で働く母親」を多く支援してきた。

〔パレスチナ訪問〕

NPO法人PFJ(パレスチナ、イスラエルなど、世界の紛争地域の将来を担う若い世代を育成することを使命としているNPO)の方々と一緒に、パレスチナ植樹に参加。現地の若い女性の力強さに共感することができた。

201811月~201910月までの活動報告

〔「働き方改革推進センター」の専門家に任命され、各事業所等で「同一労働同一賃金」を説明〕

全国社会保険労務士連合会より「働き方改革推進センター」の専門家に任命され、神奈川県内の各事業所を回り、働き方改革の相談を受けている。特に、女性に多いパートタイマーの「同一労働同一賃金」に関する質問が多く、非正規雇用者の賃金格差をなくすよう各企業事業主に呼びかけている。

〔男性育児休業取得の相談対応〕

最近は、社労士業顧問先で、男性社員の育児休業者が複数いる。育児休業・介護休業については、男女ともに取得できる旨、長年説明してきたつもりなので、今後も、男女問わず、育児休業・介護休業取得者をバックアップしていきたい。

201711月~201810月までの活動報告

〔神奈川県内某社団法人にて、同一労働同一賃金セミナー講師を務める〕

2018年2月、神奈川県内某社団法人主催、経営者・管理者向けセミナーにて、「働き方改革・同一労働同一賃金」セミナー講師を務める。特に、同一労働同一賃金では、女性に多い非正規社員への対応について、50名ほどの参加者に理解を求めた。

〔神奈川県内某介護事業者にて、女性介護職員用キャリアパス導入の企画書作成〕

2018年9月、神奈川県内某介護事業者にて、女性介護職員用キャリアパス導入の企画書作成。特に、子育て中の職員、定年退職後の再雇用者等、多様化する女性職員のステップアップの仕組みを作成、経営者にご理解いただき導入に到った。

〔東京都内某企業において、パワハラ・セクハラ防止セミナー講師を務める〕

2018年6月、東京都内の某企業の社員向けに、パワハラ・セクハラ防止セミナーを開催、講師を務めた。その会社では、女性社員が被害にあうことがたびたびあり、職場環境問題を女性社員の視点で捉えることができ、参加者に理解いただいた。


【キャリア支援デザイナー】に戻る

ページ上部へ