
立川 仁美(たちかわ ひとみ):東京都【第11期】

◆プロフィール
高等学校教員。高等学校教諭専修免許状等。
長年、都立高校の教員として勤務。一時現場を離れ大学院に入学、ジェンダーに関する研究を行う。退職後、日本語教師養成講座を受講し、都立高校の時間講師として勤務しながら、NPO法人で日本語教師を務める。2019年より東京都北区男女共同参画活動拠点施設「スペースゆう」にて、講座の企画・運営、情報誌の執筆・編集、中高生へのデートDV出前講座のコーディネートなどの業務を担当。2024年4月より都内の高校で産休代替として勤務。
2024年1月~2024年12月までの活動報告
〔都内の大学で「生徒指導論」の特別講師を務める〕
2024年12月「尊厳を守る教育とジェンダー」をテーマに、東京都の「性別による無意識の思い込み調査」と大学生への事前調査を比較し、隠れたカリキュラム、デートDV、LGBTQ+、包括的性教育など、尊厳を守る教育の重要性について話す。
〔日本性教育協会「第9回青少年の性行動全国調査」結果報告会に参加〕
2024年11月3日、JASEの全国調査報告会に参加。「セクスティング」など、青少年が直面している新たな問題について、理解を深めることができた。今後の国際基準による性教育の重要性を再認識した。
〔月刊『We learn』11・12月号(vol.846)にて執筆〕
2024年11月、12月合併号 テーマ「性暴力―子供の権利が守られる社会とは」
掲載ページ「JAWE+キャリア支援デザイナー#ここから!キャリアのヒント」
タイトル「性暴力をうまないためにージェンダー平等意識を育てる」