HOMEの中の出版物等のご案内の中の学習資料の中の関係づくりの難しさを“ラクラク”超える

出版物等のご案内

女性の教育・学習関係

関係づくりの難しさを“ラクラク”超える

財団法人日本女性学習財団発行
A5判80ページ/定価733円(本体667円)
ISBN:978-4-88931-114-3

  • 人間関係が希薄になり、子育ち・子育てに深刻な影響を与えている今、子育て支援者をはじめ、地域に暮らす誰もに、ともに育ちあう環境をつくるための「関係づくりの視点」が求められてきています。
  • 本書は、第1章を、「社会力」をキーワードに、子どもの育ちや教育、社会のあり方をするどく見据える教育学者の門脇厚司さん、第2章を、絵本を介した「読みあい」活動を各地で展開している児童文学作家の村中李衣さんが執筆。関係づくりのヒントや、関係づくりにまつわるたくさんのエピソードが寄せられました。第3章には、山口県下関市の名物小児科医 金原洋治さん(かねはら小児科院長)との鼎談(関係づくりを育む子育て支援フォーラム)も収録しました。
  • 「関係づくりって難しい!」と感じている人も勇気がもらえる1冊です。子育て支援者養成・研修、PTAの学習会、家庭教育学級などの学習資料・テキストにも最適です。

著者

門脇厚司(筑波大学名誉教授)
村中李衣(児童文学作家・梅光学院大学教授)

 

内容

第1章 改めて日本人の人間関係を考える/門脇厚司

はじめに−希薄になった日本人の人間関係
日本人にとって「ひと」とは、何より他人のことであった
日本人の自称詞が意味すること
多くの「親」に見守られ育てられてきた日本の子ども
日本に豊かにあった人とのつながりと助けあい
「ヒト」の特性に合致していた日本人の人間形成
高度経済成長期以降に進んだ生育環境の大きな変化
子どもを取り巻く人間関係にみられる大きな変化
忘れてしまった「子どもの本当の友だちは大人である」という認識
おわりに−自分を励ましながら、今、「ひと(他人)」とかかわることこそ大事

第2章 関係づくりという「ものがたり」/村中李衣

育っていく時間へのまなざしを持つ
育っていく時間に耐えうることばを持つ
小さい巨人を肩にのせる
濃縮社会の過剰な配慮から逃れる
新しい「ものがたり」を編み続ける

第3章 関係づくり・ちえのわトーク 関係づくり子育て支援フォーラムin下関

「ヒト」の子が社会的動物になるために
地域の大人が子どもの「社会力」を育てる
思いを持った人が三人いればネットワークは成立する
「預ける・預かる」が信頼しあう場を育てる
参加者とのトーク−「朋」は「ともに在る」こと
まず、大人が動き出そう!

 
注文する
ENGLISH サイトマップ キーワード・用語解説