HOMEの中の女性のキャリア形成支援の中の2017年度女性のキャリア形成支援

女性のキャリア形成支援

女性の自立、女性のキャリア形成を応援します!

2017年度 第4回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
「キャリアの挫折を転機に変えよう!−もう一度輝く私になる」

開催日時2018年3月17日(土)13:30〜16:30

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数25人

  • 第4回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業「キャリアの挫折を転機に変えよう!−もう一度輝く私になる」を、第4期キャリア形成支援士である佐藤美礼さんが所属するNPO日本キャリア・コンサルタント協会(JCCA)と協働で開催しました。
  • 事業の流れ・様子

1.オープニング「キャリアの『挫折』と『再起』を考える」

 

 黒澤あずさ当財団学習事業課長、三谷晃一 JCCA理事長からの開会挨拶のあと、導入として小倉克夫さん(JCCA副理事長、東海大学非常勤講師)にお話いただきました。

 

2.講演セミナー「幸せな未来へのキャリア再起講座」

 佐藤さんから、ご自身の体験をもとに、自己理解を深め、新しい生き方を見つけるための心理学メソッドについてご講演いただきました。
 

3.キャリア相談

 終了後、キャリアコンサルタントによる個別相談を行いました(事前申込者のみ)。
 
  • アンケートより

「今直接している問題そのもののテーマで、とても勇気づけられた」「実体験に基づいたお話しで、共感できた」などの感想が寄せられました。

2017年度 第3回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
「講演会 仕事を創る ―臨床化粧療法士への道―」

開催日時2018年3月3日(土)10:00〜12:00

会場日本女子会館5階 スペースWe learn

参加人数11人

  • 第3回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業「講演会 仕事を創る ―臨床化粧療法士への道―」を第2期キャリア形成支援士の遠藤雅子さん&(一社)日本臨床化粧療法士協会との協働で開催しました。
  • 事業の流れ・様子

1.対談・講演

 本事業を企画した遠藤さんの進行で、河村しおりさん(<一社>日本臨床化粧療法士協会代表理事)が、難病を発病後長きにわたる闘病生活を経て、臨床化粧療法という新しい分野の専門職を開拓し協会を設立した経緯、現在の活動、そして今後に向けてのお話をいただきました。
 

2.ワンポイントクイックメイクセミナー

 ベースメークに関するワンポイントクイックメイクセミナーが行われ、参加者から多くの質問が出されました。
 
  • アンケートより

「河村さんの前向きな姿勢に共感した」、「メイクの方法だけではなく、生きる力ももらった」などの感想が寄せられました。

2017年度 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座
「登山家・田部井淳子さんにみる女性のリーダーシップ」

開催日時2018年2月23日(金)18:30〜20:30

会場京都アカデミアフォーラムin新丸の内

(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階)

参加人数60人

主催京都光華女子大学・(公財)日本女性学習財団

  • 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座を実施しました。
    講師は北村節子さん(元読売新聞記者、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 監事)、村松泰子当財団理事長、コーディネーターを加藤千恵さん(京都光華女子大学 教授、女性キャリア開発研究センター長)にお願いしました。
  • 事業の流れ・様子

1.トーク・セッション

 登山家・田部井淳子さんとのエピソードを当時の写真を交えながらふり返り、お人柄やリーダーシップ等について語っていただきました。
 

2.質疑応答

 参加者の皆さんからの質問に、それぞれ回答していただきました。
 
  • アンケートより

「3人のトークが軽快で、田部井さんを通じて女性のリーダーシップについて新たな視点をいただいた」「田部井さんの明るく潔い、リーダー像を知ることができ、私もそうありたいと思った」などの感想が寄せられました。

2017年度 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士交流会
〜ラーニング・ラボ特別編

開催日時2018年2月3日(土)14:00〜16:00

会場日本女子会館5階 スペースWe learn

参加人数6人

  • (公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士交流会を開催しました。今回は、キャリア形成支援士同士で課題を共有し、学びあう「ラーニング・ラボ」特別編として実施しました。
  • 事業の流れ・様子

1.自己紹介・ゲストトーク

 参加者の皆さん一人一人に自己紹介をしていただいた後、ゲストの横井千香子さん(本財団評議員、昭和女子大学評議員、同大学光葉同窓会 顧問)にこれまでのキャリアと、その過程で大切にしてきたことなどについてお話いただきました。
講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」
 

2.質疑応答・感想共有

 ゲストトークを聞いての質問や感想などを全体で共有しました。
講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」
 
  • アンケートより

「親しみやすい、わかりやすい内容とお話がとても良かった」「横井さんのお人柄に全体が包まれていて、話しやすい雰囲気がかもしだされていた」などの感想が寄せられました。

2017年度 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
「転勤帯同と女性のキャリア−引越10回でも自分をあきらめない 私らしく歩んでいこう」

開催日時2018年2月3日(土)10:30〜12:30

会場日本女子会館5階 スペースWe learn

参加人数19人

  • 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業「転勤帯同と女性のキャリア − 引越10回でも自分をあきらめない 私らしく歩んでいこう」を第5期キャリア形成支援士である星野やすえさんと協働で開催しました。
  • 事業の流れ・様子
 国内外での転勤帯同に伴うご自身のキャリアの転機にキャリアの理論をわかりやすく取り入れながら、星野さんのお話は進みました。星野さんが就活で利用した具体的な情報提供の時間もありました。
  • アンケートより

「自分にも“何かできるかも”とエネルギーをもらいました」、「私のこれからの人生にも参考になりました」、「人生の転機をプラスにとらえることで、道が開けることに気づかされました」などの感想が寄せられました。

2017年度 第3期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士更新講座

開催日時2018年1月21日(日)10:00〜15:30

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数18人

  • 第3期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士更新講座を実施しました。
  • 事業の流れ・様子

1.講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」

 村松当財団理事長のキャリアヒストリーと、専門であるメディア、教育の分野から、男女共同参画、ジェンダーの視点を学びました。
講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」
 

2.講義「実践を語り、聴きあうとは」

 講師の倉持伸江さん(東京学芸大学准教授)から、支援者として実践を語り、聴きあうことの意義についてご講義いただき、またグループワークの進め方や注意事項等について説明がありました。

3.グループワーク「日頃の支援をふり返る」

 グループになって1人ずつ日頃行なっている活動とこれからの展望等について語りあい、意見交換をしました。

4.感想共有

 ワークを通して見えてきた「私たちが目指す支援のあり方」についてグループでまとめ、発表をしました。

5.認定証授与式

 1人ずつ認定証を授与しました。
  • アンケートより

「ジェンダー視点について理解を深めることができた」「自身の学び直しと、情報交換ができた」「ワークショップが楽しく、たくさんヒントを得ることができた」などの感想が寄せられました。

第4回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業セミナーの募集は、締め切りました。

2017年度 第4回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
キャリアの挫折を転機に変えよう! ―もう一度輝く私になる
(2018年3月17日)参加者募集!!

  • セクハラ、パワハラ、不本意な異動・評価、介護との両立困難等、就業を脅かす危機によって、誰にも相談できないまま、心身不調や休職・退職へ追い込まれていませんか。
    本セミナーでは、キャリア再起を遂げた講師の実体験に基づく心理学メソッドをお伝えします。セミナー後、キャリアコンサルタントによるキャリア相談も行います。
日時 2018年3月17日(土)13:30〜16:30
講師 小倉克夫さん(NPO日本キャリア・コンサルタント協会(JCCA)副理事長、東海大学非常勤講師)
佐藤美礼さん(NPO日本キャリア・コンサルタント協会(JCCA)理事・(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士)
内容 セミナー、キャリア相談
会場 日本女子会館5階 スペースウィラーン
対象・定員 「キャリアの挫折」から再起したい方、職場トラブルに悩む方
セミナー:15名(先着順)セミナーは定員に達しました。
※キャリア相談 10名(先着順、事前申込制、1人30分)キャリア相談は定員に達しました。
参加費 無料
主催 NPO日本キャリア・コンサルタント協会/公益財団法人 日本女性学習財団

第3回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業講演会の募集は、締め切りました。

2017年度 第3回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
講演会 仕事を創る ―臨床化粧療法士への道― (2018年3月3日)参加者募集!!

  • 自らの難病と向かい合い、新しいビジネスチャンスを切り拓き、起業をした女性の生き方を伺います。講演終了後には、ワンポイントクイックメイクセミナーも予定しています。女性の多様な“生き方・働き方”に触れることで、キャリアを考えてみませんか。
日時 2018年3月3日(土)10:00〜12:00
講師 お話:河村しおりさん((一社)日本臨床化粧療法士協会代表理事)
聞き手:遠藤雅子さん(東海学院大学教授・(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士)
内容 対談、講演、ワンポイントクイックメイクセミナー、質疑応答
会場 日本女子会館5階 スペースウィラーン
対象・定員 医療・福祉の分野に関心のある方、起業に関心のある方などテーマに関心のある方
20名(先着順)
参加費 1,300円(税込)
主催 遠藤雅子&一般社団法人日本臨床化粧療法士協会/公益財団法人 日本女性学習財団

第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座の募集は、締め切りました。

2017年度 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座
「登山家・田部井淳子さんにみる女性のリーダーシップ」(2018年2月23日)参加者募集!!

  • 女性として世界初のエベレスト登頂者、7大陸最高峰登頂者となり、2016年10月に亡くなった登山家の田部井淳子さんは、どんなリーダーシップを発揮して女性登山隊を率いてきたのか。1975年のエベレスト日本登山隊隊員だった北村節子さん(元読売新聞記者)と、1986年の天山山脈最高峰トムール峰のベースキャンプマネージャーだった村松泰子当財団理事長が、田部井さんの現地での起居や行動、危機に向かっての対応の仕方などを、加藤千恵さん(京都光華女子大学教授)の進行で語り合い、「女性リーダーとしての条件」を検証します。
日時 2018年2月23 日(金)18:30 〜 20:30
講師 北村節子(元読売新聞記者、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 監事)
村松泰子(公益財団法人 日本女性学習財団 理事長)
コーディネーター 加藤千恵(京都光華女子大学 教授・女性キャリア開発研究センター長)
会場 京都アカデミアフォーラムin新丸の内
(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階) 会場MAP(PDF)
対象・定員 テーマに関心のある方60名(先着順)
参加費 一般 2,000円 キャリア形成支援士 1,500円
主催 京都光華女子大学・公益財団法人 日本女性学習財団
  • プロフィール

田部井淳子

1939年福島県生まれ。昭和女子大学卒業。1969年に「女子だけで海外遠征を」を合言葉に女子登攀クラブを設立。1975年エベレスト日本女子登山隊 副隊長兼登攀隊長として、世界最高峰エベレスト(8,848m)に女性世界初の登頂に成功。1992年に女性で世界初の7大陸最高峰登頂者となる。2016年10月逝去。著書に『再発!それでもわたしは山に登る』(文藝春秋、2016)、『それでもわたしは山に登る』(文春文庫、2016年)、『タベイさん、頂上だよ〜田部井淳子の山登り半生記』(ヤマケイ文庫、山と溪谷社、2012年)など多数。

北村節子

1949年生まれ。お茶の水女子大学卒業と同時に読売新聞東京本社入社。社会部勤務中、取材を機に1975年の「エベレスト日本女子登山隊」に隊員参加。以後も記者として人口問題、女性労働問題などを取材する傍ら、田部井さんと内外の登山を継続。この間、有職女性のための「森の女性会議」を田部井さんと運営。定年退職後、法務省中央更生保護審議会委員を経て、現在、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構監事。著書に「ピッケルと口紅」ほか。

村松泰子

公益財団法人日本女性学習財団理事長。NHK放送文化研究所研究員、東京学芸大学教授・理事・学長を経て、2014年6月より現職。専門は社会学、とくにメディアとジェンダー、教育とジェンダー。近年の共著書に『学校教育の中のジェンダー』(日本評論社、2009)、『高校の「女性」校長が少ないのはなぜか』(学文社、2011)、『テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス』(大月書店、2013)、『実践ガイドブック 大学における男女共同参画の推進』(悠光堂、2015)など。

加藤千恵

京都光華女子大学教授・女性キャリア開発研究センター長。京都市男女共同参画センター ウィングス京都 館長。
キャリア形成学部長として「女性と現代社会」「女性の生き方・働き方」「インターンシップ」などキャリア教育の授業を担当。前任校・東京女学館大学で「10の底力」プログラムを開発し、キャリア教育と専門科目を結びつけた取組として注目された。京都光華女子大学では働き続ける女性の育成・キャリア形成支援を目指す。

第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業の募集は、締め切りました。

2017年度 第2回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
転勤帯同と女性のキャリア ―引越10回でも自分をあきらめない 私らしく歩んでいこう―
(2018年2月3日)参加者募集!!

  • 思いがけない遠隔地への転居により、今まで築いてきたキャリアが突然断たれた方、又はこれからそうしたことが起こりそうな方へ向け、講師自らの体験をもとに、見知らぬ土地や異文化との出会い、現地就業での奮闘、キャリア再起を果たした経緯について、キャリアコンサルタントの視点を交えてお伝えします。皆さまのご参加をお待ちしています!
日時 2018年2月3日(土)10:30〜12:30
講師 星野 やすえさん
(国家資格キャリアコンサルタント、(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士)
内容 講義「転勤帯同と女性のキャリア」、情報提供、質疑応答
会場 日本女子会館5階 スペースウィラーン
対象・定員 転居に伴いキャリア断絶した方、これから転勤帯同を予定されている方等このテーマに関心のある方
15名(先着順)
参加費 1,000円(税込)
主催 星野やすえ/公益財団法人 日本女性学習財団

2017年度 第5期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士認定証授与式

開催日時2017年10月28日(土)13:30〜15:30

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数17人

  • 第5期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士として新たに28人の認定が決定しました(認定期間2017年11月1日〜2019年10月31日)。認定証授与式を行い、17人が出席しました。
  • 事業の流れ・様子

1.認定証授与

 村松当財団理事長から認定証を授与し、支援士の皆様からお一人ずつコメントをいただきました。

2.キャリア形成支援士アドバイザーよりひとこと

 当財団評議員でありキャリア形成支援士アドバイザーでもある渡邉嘉子さんと横井千香子さんから、お祝いの言葉をいただきました。

3.特典について説明

 キャリア形成支援士の特典について、黒澤当財団学習事業課長より説明がありました。

4.交流

 スペースWe learnに移動し、名刺交換や写真撮影などしながら、交流を深めました。
 

2017年度 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士交流会

開催日時2017年9月24日(日)14:00〜16:00

会場九州産業大学 2号館 男女共同参画推進室

参加人数6人

  • (公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士交流会を九州産業大学で実施しました。初めての九州地区(福岡)での開催となり、6人が参加しました。
  • 事業の流れ・様子

1.日頃行なっている支援について報告

 自己紹介の後、九州地区で活動をしている4人の方に、日頃行なっている支援についてお話いただきました。

2.質疑応答・感想共有

 支援の内容等について質問しあい、感想を全体で共有しました。
 
  • アンケートより

「支援士の活動、課題を知り、共有することができた」「それぞれが各地域で、しっかりと支援士として活動されていることを実感できた」などの感想が寄せられました。

2017年度 第3回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ラーニング・ラボ

開催日時2017年9月9日(土)13:30〜15:30

会場日本女子会館5階 スペースWe learn

参加人数5人

  • 毎回テーマを設けて、キャリア形成支援士同士で課題を共有し、学びあう「ラーニング・ラボ」を開催しました。第3回のテーマは「ミドルからの大学院進学〜アカデミック・キャリアを考える」。テーマに関心のあるキャリア形成支援士5人が参加しました。
  • 事業の流れ・様子
 参加者一人ひとりによる自己紹介の後、話題提供者2人にテーマに沿ったお話をしていただきました。その後、お話を受けての感想や課題を共有し、大学院入学からその後のキャリア形成について意見交換をしました。
 
  • アンケートより

「大変参考になった」「今後のキャリアについて、きちんと考えていこうと思った」などの感想が寄せられました。

2017年度 第5期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士養成講座

開催日時2017年7月29日(土)10:00〜16:00

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数30人

  • 第5期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士養成講座を実施しました。「キャリア形成支援士」として活動したい方を募集、書類審査に通過した30人が参加しました。
  • 事業の流れ・様子

1.ユニット1「財団について知る」

 黒澤あずさ当財団学習事業課長より、財団の歴史や事業内容、また「キャリア形成支援士」について説明しました。
 

2.ユニット2 講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」

 村松当財団理事長より、自身の軌跡やこれまでの研究内容等についての話から、男女共同参画、ジェンダーの視点を学びました。

3.ユニット3 講義「女性の生涯にわたるキャリア形成支援の必要性 支援者の役割とは」

 福沢恵子さん(ジャーナリスト、当財団理事)から、女性を取り巻く現状と課題について理解を深めた上で、支援者としての役割、「キャリア形成支援士」のミッションについてお話いただきました。

4.ユニット4 グループワーク「今後の展望を語り合う」

 女性への支援をする上での課題や、どのような支援をしていきたいか等について、グループで語り合いました。最後に各グループでどのような話し合いがあったかを発表し、全体で共有しました。
  • アンケートより

「さまざまな視点からの意見が聞けたことで視野が広がった」「ジェンダーについて理解が深まった」「グループワークで自分の考えを再確認できて良かった」などの感想が寄せられました。

2017年度 第2期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士更新講座

開催日時2017年7月1日(土)10:00〜15:30

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数13人

  • 第2期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士更新講座を実施しました。
  • 事業の流れ・様子

1.講義「男女共同参画、ジェンダーの視点を学ぶ」

 村松当財団理事長のキャリアヒストリーを通して、男女共同参画、ジェンダーの視点を学びました。
 

2.講義「実践を語り、聴きあうとは」

 講師の倉持伸江さん(東京学芸大学准教授)から、支援者として実践を語り、聴きあうことの意義についてご講義いただき、またグループワークの進め方や注意事項等について説明がありました。

3.グループワーク「日頃の支援をふり返る」

 グループになって1人ずつ日頃行なっている活動とこれからの展望等について語りあい、意見交換をしました。

4.感想共有

 ワークを通して見えてきた「私たちが目指す支援のあり方」についてグループでまとめ、発表をしました。

5.認定証授与式

 1人ずつ認定証を授与しました。
  • アンケートより

「さまざまな職業の方々と交流ができて良かった」「語り合うことでエンパワーメントされた」などの感想が寄せられました。

2017年度 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
「また笑って働ける!キャリアの挫折の乗り越え方」

開催日時2017年6月10日(土)13:30〜16:00

会場日本女子会館5階 大会議室

参加人数32人

  • 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士協働事業「また笑って働ける!キャリアの挫折の乗り越え方」を第4期キャリア形成支援士である佐藤 美礼 みゆき さんが所属するNPO日本キャリア・コンサルタント協会(JCCA)と協働で開催しました。
  • 事業の流れ・様子

1.オープニング「『挫折』を乗り越え幸せな人生を手に入れる」

 村松泰子 当財団理事長、三谷晃一 JCCA理事長からの開会挨拶のあと、導入として小倉克夫さん(JCCA副理事長、東海大学非常勤講師)にご講義いただきました。
 

2.セミナー「キャリア再起のための、心を削らない生き方レッスン」

 佐藤さんから、ご自身の体験をもとに「心を削らない生き方」と「真に必要な支援」についてお話いただきました。

3.シェア&トーク

 グループで悩みや課題を共有したあと、佐藤さんから書籍や相談窓口などについて情報提供がありました。
  • アンケートより

「経験を交えながらの話が心に響いた」「役立つ情報がたくさん得られた」「勇気をもらった」などの感想が寄せられました。

2017年度 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座
「人生100年時代 ともに考えよう!ミドル期からのキャリア形成」

開催日時2017年6月10日(土)10:00〜12:00

会場日本女子会館5階 スペースWe learn

参加人数16人

コーディネーター亀田温子さん:十文字学園フェロー、当財団理事・キャリア形成支援士アドバイザー

座談会登壇者岩井真理さん:住友生命保険相互会社 町田支社リクルート担当部長、キャリア形成支援士(第2期)
岩澤佳子さん:ハローワーク 学卒ジョブサポーター、キャリア形成支援士(第4期)
西村明希子さん:Career−A主宰、キャリア形成支援士(第2期)

  • 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座を実施しました。キャリア形成支援士の方、テーマに関心のある方16人が参加しました。
  • 事業の流れ・様子

1.話題提供「人生100年時代、ミドル期からのキャリアについて」

 コーディネーターの亀田さんから、人生100年時代といわれ、キャリアをどう継続していくかが問われるようになった今、必要とされる力は仕事上のスキルから、「つながる力」へ変化しているとのお話がありました。
 

2.座談会「ミドル期からのキャリアを語る」

 ちょうどミドル期を生きる登壇者3名から、ライフとキャリアに関わるご自身のお話をしていただきました。亀田さんのコーディネートで登壇者同士が質問しあう場面もあり、3人3様のお話に参加者の皆さんも大いに共感されていました。

3.グループトーク・質疑応答

 参加者がグループになり、「印象に残ったこと」「聞いてみたいこと」をシェアしたあと、感想や質問を発表していただきました。
  • アンケートより

「女性の人生はいろいろ。柔軟に対応しながらキャリアを積み重ねたいと感じた」「仕事があることが精神的に苦しいときの助けになったという言葉が印象的」などの感想が寄せられました。

第5期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士の募集は、締め切りました。

2017年度 第5期「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」募集!!

  • 働く女性・働きたい女性をサポートする方を「キャリア形成支援士」として認定し、活動を支援します!
    キャリアコンサルタントや大学でキャリア支援にかかわる方、企業の人事担当者など、女性のキャリア形成支援をされている方のご応募をお待ちしています。
認定 書類審査通過後、「キャリア形成支援士養成講座」の全カリキュラムを受講し、最終レポート審査を通過した方を「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」として認定します。
応募資格 以下3つの条件をすべて満たすこと
@女性であること
A3年以上の就業経験(フリー・非正規・正規を問わず)をもっていること
(現在、女性のキャリア形成支援に携わっている方の応募を歓迎します)
B女性のキャリア形成支援に関心があること
認定までの流れ @エントリーシート提出【先着順。定員25人になり次第、締切。最終締切:6月19日(月)締切】
A書類審査 
B書類審査結果通知【6月28日(水)通知予定】
Cキャリア形成支援士養成講座受講【7月29日(土)10時〜16時実施】受講料:10,000円(税込)
D最終レポート提出【8月28日(月)締切】
E審査結果通知【9月13日(水)発送予定】
F認定申請料入金【9月27日(水)締切】認定申請料:20,000円(税込)
G申請書提出【10月3日(火)締切】
H認定証授与式【10月28日(土)】
エントリーシート入手方法および提出について ここからダウンロードするか、電話等で請求してください。
エントリーシート(ワードファイル)
郵送、またはE-mail添付で提出してください。
※エントリーシートを受け取りましたら、財団から受付メールを送信します。1週間経っても受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが当財団学習事業課(03-3434-7575)までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
キャリア形成支援士養成講座 日時:7月29日(土)10:00−16:00
内容:【ユニット1】開会・オリエンテーション
【ユニット2】講演「男女共同参画の視点を学ぶ」(村松泰子:当財団理事長)
【ユニット3】講義「女性の生涯にわたるキャリア形成支援」(福沢恵子:ジャーナリスト、当財団理事)
【ユニット4】グループワーク「今後の展望を語り合う」(福沢恵子:同上)
受講料:10,000円(税込)
会場:日本女子会館5階 大会議室(〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8)
メリット ・「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」として活動ができます。名刺やHPなどに記載できます。
・財団HPやフェイスブックで活動を紹介します。
・キャリア形成支援士交流会を設定します(年2回程度)。
・キャリア形成支援士間の自主活動、ネットワーク作りのサポートをします。
特典 ・財団発行 月刊「We learn」初年度無料
・財団出版物・主催講座参加費の割引
・バーチャルオフィス、シェアオフィスの入会金免除
・会議室の優遇利用
・キャリア形成支援士の企画による講座・講演・カウンセリング等開催時の会場優遇利用 
・継続的なブラッシュアップの機会(有料)
更新 認定有効期間は2年間です(2017年11月1日〜2019年10月31日)。
・更新料20,000円(税込)
・年1回の活動報告を提出していただきます(財団HP等で紹介)。
応募先およびお問合せ 公益財団法人日本女性学習財団 学習事業課 キャリア形成支援士係
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8日本女子会館5階 
TEL:03-3434-7575 E-mail:jawe@nifty.com
  1. 第5期「(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士」募集チラシ

2017年度 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士ブラッシュアップ講座
「<人生100年時代>ともに考えよう!ミドル期からのキャリア形成」(6月10日)参加者募集!!

  • 女性の働き方・生き方が変化する中、ミドル期以降のキャリア形成については手探り状態が続いています。今回の講座では、キャリア転換をはかりつつあり、自らも女性支援に従事するミドル期の女性3名を招き、座談会形式でお話を伺います。成人女性の教育とジェンダーの専門家、亀田温子さんからの講義やグループシェアも予定しています。ミドル期からのキャリア形成に関心のある方、ミドル期女性のキャリア支援について考えたい方、是非ご参加ください!
日時 2017年6月10日(土)10:00〜12:00(受付9:30)
講師 亀田温子さん(十文字学園フェロー、当財団理事・キャリア形成支援士アドバイザー)
座談会登壇者 岩井真理さん(住友生命保険相互会社 町田支社リクルート担当部長)
岩澤佳子さん(ハローワーク 学卒ジョブサポーター)
西村明希子さん(Career-A主宰)
会場 日本女子会館5階 大会議室
対象・定員 テーマに関心のある方なら、どなたでも 25名(先着順)
参加費 キャリア形成支援士1,500円 一般2,000円
主催 公益財団法人 日本女性学習財団
申込み・問合せ 申込書(チラシをプリントアウトしてご利用ください。)にご記入のうえ、FAX、郵送、電話、E-mail でお申込みください。
※ホームページからお申し込みの場合は、参加申込フォームをご利用ください。

2017年度 第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
また笑って働ける!キャリアの挫折の乗り越え方(6月10日)参加者募集!!

  • セクハラなどハラスメント被害をはじめとした職場のトラブルなどを原因とした「キャリアの挫折」によって、自己効力感を失い、復職などの「キャリア再起」を果たせない女性たちがいます。本事業では、セクハラ訴訟などによる「キャリアの挫折」から「キャリア再起」を遂げたキャリア形成支援士の体験を基に、幸せな人生を取り戻すための「心を削らない生き方」と「真に必要な支援」をお伝えします。みなさまのご応募をおまちしています。
日時 2017年6月10日(土)13:30〜16:00
内容・講師 ●オープニング
小倉克夫さん(NPO日本キャリア・コンサルタント協会副理事長、東海大学非常勤講師)
●セミナー「キャリア再起のための心を削らない生き方レッスン」
佐藤美礼さん(キャリアコンサルタント〈国家資格〉、第4期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士)
●シェア&トーク
会場 日本女子会館5階 スペースウィラーン
定員 20名(先着順)
参加費 無料
主催 NPO日本キャリア・コンサルタント協会/公益財団法人 日本女性学習財団
申込み・問合せ 申込書(チラシをプリントアウトしてご利用ください。)にご記入のうえ、FAX、郵送、電話、E-mail でお申込みください。
※ホームページからお申し込みの場合は、参加申込フォームをご利用ください。
Get Adobe ReaderPDFファイルをご覧になるにはアドビシステムズ社の「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない場合は右のボタンをクリックし、手順に従ってインストールしてください。
ENGLISH サイトマップ キーワード・用語解説